皆さんこんにちは、院長の瀧川です。
少しブログの更新をサボっている間に、季節はすっかり秋深く、、、
昨日、今日などは木枯らしも吹き、なんでも12月末の寒さらしいです。
しかも沖縄には、今年最後になるでしょうか?、台風14号が接近中で、今回は日本上陸コースですね。。
残念ながら今週末の東京は大荒れの天気となりそうです、、
府中に競馬の天皇賞でおいでの方達はお気をつけ下さいね。
さて少し前になりましたが、僕の友人に第一子となるお子さんが産まれ、お祝いを差し上げたところ、内祝いとしてその方の地元仙台の美味しい秋刀魚が沢山贈られてきました!!
ほんと刺身でも食べられる超新鮮な本場の秋刀魚はとても美味しかったです。本当にありがとうございました!
その友人とはちょうど1年前、開院にあたり、病院のセキュリティーを某セキュリティー会社(S社!)にお願いしたところ、その営業でお世話になった方でした。
やたらと良い体格をしていたので、何かスポーツしています?ってお聞きしたら、会社のラグビー部に所属していて、あの日本最高峰のトップリーグでもプレーし、なんと日本代表候補にも入っていたとの事!!
現在もリーグ戦の最中で、なかなかお子さんに会えないそうですが、怪我せずにパパ頑張って下さいね〜!!
医院ブログ
2010年10月の日記一覧
内祝い
2010.10.28(Thu)
10月22、23日休診のお知らせ
2010.10.14(Thu)
10月22、23日はスタッフ研修のため休診とさせて頂きます。
ちなみに
22日→20日(水曜)9:30〜19:30
23日→27日(水曜)9:30〜17:00
で振り替え診療致します。
皆様には大変ご迷惑おかけ致しますが何卒ご了承下さい。
ちなみに
22日→20日(水曜)9:30〜19:30
23日→27日(水曜)9:30〜17:00
で振り替え診療致します。
皆様には大変ご迷惑おかけ致しますが何卒ご了承下さい。
歯の定期検診
2010.10.1(Fri)
皆さん、こんにちは。院長の瀧川です。
あっという間に季節は秋ですね。朝、晩は涼しくて過ごしやすいですが、皆さんはお風邪などひかれていませんか?
僕は先日宮崎に行ってきたのですが、まだ宮崎は真夏でした!!
帰ってきた時の羽田空港はホント寒かったです、、
先月(9月)より府中市は歯科検診月間で、当院もたくさんの方々に受診して頂いています。
もちろん問題点が見つかった方には引き続き治療の方もお勧めしています。
ところで皆さんが歯医者に行こう、と思う時ってどんな時ですか?
大部分の方が痛くなった時や、詰め物等が取れた時など、やはりトラブルが起きた時だと思います。
もちろんそれも受診する一つのきっかけではありますが、そんな時に限ってほかの部分にも問題が見つかり、意外と通院が長びいた、なんて経験ありませんか??
実は、われわれ歯科医師や衛生士などのいわゆるお口のプロ!!が自分の口を磨いていても3ヶ月から半年程で、歯垢や歯石が沈着してくる、、しいては虫歯や歯槽膿漏になるリスクも高まってくるのです!
そこでたきがわ歯科医院では、3,6ヶ月から少なくとも1年に一度の専門機関でのチェックをお勧めします。
もちろん、虫歯や歯槽膿漏への罹患リスクが高い方、
例えば詰め物、かぶせ物が多い
入れ歯を使用している
口が渇きやすい(唾液が出にくい)
糖尿病などの基礎疾患がある
方はもっと短いスパンでの検診をお勧めする場合もありますので、まずはわれわれにご相談いただけると嬉しいです!
あっという間に季節は秋ですね。朝、晩は涼しくて過ごしやすいですが、皆さんはお風邪などひかれていませんか?
僕は先日宮崎に行ってきたのですが、まだ宮崎は真夏でした!!
帰ってきた時の羽田空港はホント寒かったです、、
先月(9月)より府中市は歯科検診月間で、当院もたくさんの方々に受診して頂いています。
もちろん問題点が見つかった方には引き続き治療の方もお勧めしています。
ところで皆さんが歯医者に行こう、と思う時ってどんな時ですか?
大部分の方が痛くなった時や、詰め物等が取れた時など、やはりトラブルが起きた時だと思います。
もちろんそれも受診する一つのきっかけではありますが、そんな時に限ってほかの部分にも問題が見つかり、意外と通院が長びいた、なんて経験ありませんか??
実は、われわれ歯科医師や衛生士などのいわゆるお口のプロ!!が自分の口を磨いていても3ヶ月から半年程で、歯垢や歯石が沈着してくる、、しいては虫歯や歯槽膿漏になるリスクも高まってくるのです!
そこでたきがわ歯科医院では、3,6ヶ月から少なくとも1年に一度の専門機関でのチェックをお勧めします。
もちろん、虫歯や歯槽膿漏への罹患リスクが高い方、
例えば詰め物、かぶせ物が多い
入れ歯を使用している
口が渇きやすい(唾液が出にくい)
糖尿病などの基礎疾患がある
方はもっと短いスパンでの検診をお勧めする場合もありますので、まずはわれわれにご相談いただけると嬉しいです!
Powered by HL-imgdiary Ver.3.02